たったひとりでもいきていく

「努力した結果の成功体験なんてない。努力がそのまま成功体験なんじゃないの?」

電気カーペットがこわれてしまった。こわれたカーペットのうえでパソコンを開く。思いのほか外は寒さがゆるみ、部屋のなかはまあまあ過ごせる感じだ。春は遠くない、かもしれない。

今夜は会社の新年会があり、定時になってすぐ帰った。ギターの直前練習をしようと思ったのもつかのま、たいへんな腹痛に襲われ、トイレにかけこんだ。お得意の下痢である。お腹のなかは見事に洗浄された。3分ほど横たわる。会社での集合時間が近づく。ギターを背負って自転車に乗り、夕闇のなか事務所へ戻った。すでにバス利用者は全員集合済み。点呼をとり、会場へ向かった。

おとなしい夜景を見ながらの会食。ぼくはお腹の調子を案じ、演奏の前には飲むまいと決めた。わりとすぐ自分の番が来てしまった。本当は12番まである曲なのだけれど、6番まで歌って途中で歌詞を忘れて止まってしまい、退場となった。あっけなかった。まるで自転車のレースのようだ。ぼくは手を抜いた覚えはないのだが。観客心理からすればフレンチポップも指弾きのギターもあまり面白くなかったのかもしれない。ぼくの自己満足だったのだろうか(満足しているわけではないけれど)。

その後、ウイスキーをストレートで1杯だけ吞んだ。昨年同じ会にてウイスキーを飲み過ぎてぐでんぐでんに酔ったことを思い出し、無理に飲むことは控えた。コップは空にしたほうが気分がいいが、全部飲む必要はない。体調がなにより優先である。今日は1杯で十分だった。

「もうちょっと練習をして」という声もあり、それはそのとおりではあるが、「一生懸命やってこれなんだよ」という感じも自分ではしている。要するに向き不向きあるのだ。自分では向き不向きと上手下手はどうでもいいと思っていて、好き嫌いと続くか続かないかのほうが重要だと思っている。

たったひとりでもいきていく。たったひとりでもギターを弾く。たぶん、たったひとりでも○○する、というのが大事なんじゃないかと思う。孤独の友は空白だが、空白のなにもなさになにもない充実を感じられるかどうか。ぼくは愛とは想像力だと思っている。

人並へのぼんやりとしたあこがれ。人並という考え方も、それへのあこがれも、要らないと思われる。まず自分の人生を見ろよと思う。なにか大きなことを成し遂げなければならないということはない。奇跡とは奇跡でない。きっと奇跡を受け入れる覚悟を決めるべきなのだ。よろこんでみようと思うひとのもとによろこびは訪れるのではないだろうか。あくまで自分の目線でかまわない。かまわないが、きっかけはなんであれ、自分の目線を棄却するときに、この世の輝きの片鱗を目にするのではないのだろうかと、近ごろは考えている。

死なないための考え方

やはり過酷な夜だ。ほんのりあたためた電気カーペットの上にちぢこまっている。目の前にはRITTERのギターケースが横たわっている。明日の朝ネカフェのカラオケルームで練習しようかと思っている。断られなければだが。

アラビア語の勉強をはじめた。文字の連結が難しく、なんのこっちゃという感じだが、いずれ慣れると信じる。コーランを読んでみたいという理由だけで語学入門書を手に取ったが、アラビア語で旅行できる国もたくさんあり、勉強するメリットはいろいろあると思う。これまで、ぼくの学んできた外国語は基本的にラテンアルファベットで表記されていたが、アラビア語でついにラテンアルファベットを脱することとなった。ちなみに、これまでぼくが挫折した外国語はラテン語とロシア語であり、続いている外国語は英語、フランス語、ドイツ語となる。

月曜日(祝日)は妹の結婚式が千葉県東金市で開かれた。総勢40名ほど。ぼくは岐阜からやってきた祖母の送り迎えを東京駅まで往復することとなったが、前後の日に家族で東金に泊まったので、わりと余裕のある日程だった。

さて、すこし話は戻るが、12日土曜日の早朝、ぼくは川崎の子ども会の行事でスタッフとして参加するため、結婚式の荷物も含めて車に積み込み、一路川崎は麻生区へ発った。その日は施設に1泊してイベント2日目を迎え、昼過ぎまで参加したあと父親から電話が入り、行事を早退して東京駅に向かった。首都高速で道を間違え、なぜか錦糸町まで行ってしまったが、なんとか一般道で東京駅まで戻り、地下駐車場にクルマを停めた。岐阜の実家まで祖母を迎えに行った父が祖母とともに東京駅に降り立ち、ぼくは2人を自分の赤い車に乗せ、妹の住む東金へ安全運転で向かったのだった。ちなみにぼくは東金に行くのははじめてだ。

東金で妹の働く老舗料亭をさらりと眺めたあと、結婚式の会場になるホテルに着いた。4人は泊まれる大部屋。ロフトがついており、ぼくと父はロフトで寝ることとなった。しばらくして母親が合流した。ホテルのレストランで夕食をとる。妹も合流してにぎやかな?食卓となった。妹は風邪をひいているらしく、あまり長居せず帰っていった。ぼくは父とホテル地下のバーでお酒を呑み、それなりに酔ってから部屋に戻った。本を読んで頭を落ち着けてから、大浴場に行って風呂に入り、ぐっすり眠った。

翌日は7時過ぎに起きて朝食をとったあと、父が散歩に出るというので、ぼくもすこし遅れてホテルを出た。散歩をするつもりはなかったが、すこしばかりギターの練習がしたかったので、持ってきていたギタレレを近所の公園で弾いた。

昼前に身支度を整えてから式場に移った。親族顔合わせののち、教会風の建物で式が行われた。神父は登場せず、司会者がはきはきと進めていった。父親に連れられて妹が入ってきた。知っている顔ではあるが、しかし同時に花嫁でもあるのだった。ぼくには知らない妹の世界というものがあるのだろう。

披露宴に移った。ぼくはのんびり呑んだり食べたりしていた。祖母が途中で妹から花束をもらい、涙していた。最後に両家の両親が新郎新婦の横に並んだ。ぼくはなぜか、着物を着て、なで肩の(自分の)母親を見て、「あぁ、昔の日本人なんだなぁ」と思った。

4時になるころ部屋に戻ってきた。その後父とすこし市内をぶらついたすえ、ファミレスに入って夕飯を食べた。「もうこっちに来る用もあまりないな」と父は言った。妹は東金で暮らしていくのだろう。

翌日、9時ごろホテルを出発し、東京駅でお昼ごろ祖母と父を見送ったあと、ぼくはいつものように帽子のつばの下からややにらむように前を見つめながら、駅の地下街を歩いていた。

音楽のよろこび

自宅があまりにも寒いので近所のネットカフェに避難した。自宅でも暖房をかければそれなりにあたたかいはずだが、個人的に暖房は禁じているので、夜はかなり冷える。ホットカーペットだけは使うようにしているので、押し入れのある部屋でうずくまって本を読んでいることはよくあるのだが、そろそろそれも限界な気がしてくる。

会社の新年会は今週の金曜日だと思っていたが、本当は来週の金曜日だった。ギターで1曲ひくことになっており、ほぼ毎日のようにアコギかギタレレで練習をしている。素直に楽しいのだが、なかなか上達しないのが歯がゆい。YouTubeを見るときもミュージシャンのギターばかり見ている。パソコンのキーボードをたたいていても、なにやらコードをおさえているような気がしてしまう。

作業に集中するために避難したはずなのだが、夕飯を食べてThe Seekersのコンサートに見入っていた。最近 The Seekers をきくことが多い。素晴らしいバンドなので、きいたことがないかたには自信を持っておすすめしたい。オーストラリア出身のフォークバンドだ(活躍は主にイギリス)。素晴らしい音楽をきいていると、たとえ自分の演奏がつたなくても、すこしでも音楽にかかわっているというそのことだけで、意味があるように思えてくるから不思議だ。ぼくは初心者の域をまったく出ないが、音楽をやることで前向きになれる気がする。正確にいえば、音楽をやることはひとを下向きにはしない。

ちなみに、ぼくが披露する予定の曲は、RenaudのHexagoneだ。コードは2つのみしか使わないので、最初簡単かなと思ったが、そうでもなかった。やっと歌詞を覚えたので、コードチェンジをもうすこしスムーズにしたい。

2日前の夜に酔っぱらったままレポート用紙に恋の詩をかきつけていたが、ここに出すのはためらわれる。ある女性に宛てて、「あなた」とかいているうちに、「あなた」の指すものが「あなた」ではなくなっていくのである。

たばこをやめようとしていたのに、今日も朝とおやつで2本吸った。そういえば後輩から更に2本もらった。ぼくはぼくの好きなひとにきいてみたいのだ、「どうすればたばこやめられますか」と。ぼくの期待する答えは、「すいたくなったらそのたびにわたしに声をかけて。わたしそのたびにあなたにキスしてあげるわ」である。おそらくこうした答えはだれからも得られぬだろうから、ぼくはあえてきいたりしない。たばこをやめれば彼女ができるかなと思い、中断することもあったが、別にやめたからといって彼女はできないと思う。そう思うとまたすい始めてしまう。そのくりかえしだ。ぼくははやく「 あなたにキスしてあげるわ 」といわれたい。

「ひとりよがりだ」と思うとき、自分に生きる意味はないと思ってしまう。おもしろい。だってひとりが好きだからだ。ひとりが好きなのに自分がひとりであることに気づくと絶望する。べつにひとりだってかまわない。ひとりだってかまわないが、そばにだれかいる(ような気がする)と思えればいい。自分にはだれもいない、そのように思うことがとてつもなく心には負担なのだと思う。

「冬もそのまんなかあたりなのでしょうか。ご連絡もせずにすみません。どのようにあなたをお誘いすればよいのかわかりません。いや、白状すれば、自分があなたを誘うきっかけがないのです。前回からわたしはパワーアップしたのかときかれると、いや、そうでも、と答えるほかありません。わたしが与えられるものは多くありませんし、わたしがすすんで差し出すものは、大抵のひとにとって、特に必要としているものではないでしょう。あなたがわたしに会って、なにか得られるものはあるのでしょうか。いや、なにも得られなくてもかまわないのかもしれませんが、それであなたは満足なのでしょうか。わたしはあなたに会えたらそれで満足です。ほかに望むことはありません。でもね、こういうふうにお誘いしたら、あなたが困ってしまうのではないかと思って、こういうふうには誘えないのです。だからわたしは、楽器の練習をしたり、お茶を淹れる練習をしたりしているのです。あなたがわたしのことをさっぱり気にかけていないということもあるかもしれません。でもわたしは、あなたのことを考えながら過ごす時間を大切に思うでしょう。なぜだかよくわかりません。好きという言葉がしっくりこないと思うことがあります。好きという言葉は、わたしの気持ちをあまりにも要約しすぎです。べつに好きじゃねぇよ、とか思ったりします。告白なんかしたくありません。わたしはうそが苦手です。わたしの告白はさっさとわたしのもとを離れて空に昇っていくでしょう。わたしはわたしの気持ちが音にでもなって、いつも体から鳴り響いてくれたらいいのに、と思います。」

B79

いつしかわたしはスマホのメモに自分のスリーサイズを残していた。男性が胸囲を測ることにはあまり意味がないと思うのだが、たぶん下着を買うときのために測ったのだろう。

昨日は初出勤日で、早速おつかれになったわたしは、帰宅してギターの練習と洗濯を済ますなり、行きつけのバーに飛んでいき、ひとりウイスキーを呑んでストレート酔いした。わたしは最後に頼んだ酒を飲み干すことのないまま、体調に危機を感じ2時ごろ帰宅した。

本日は正午に起きたのだった。例によってスパゲティをゆでる。瓶詰めのトマトソースをかけて食べた。本当はMCTオイルを使って完全無欠コーヒーもどきを飲むつもりだったが、空腹には勝てない。MCTオイルは未開封のままになった。

自転車をそうじする。そうじのついでに増し締めも行う。普段乗りの折り畳み自転車も、空気を入れ直し、チェーンに油をさす。

そのまま折り畳み自転車で買い物に出かける。まずメガネ屋でフレームの調整。続いて楽器店でストラップとカポタストを買った。クジ引きでタンブラーが当たった。ラッキーだ。

リサイクルショップで茶器を探す。フレンチプレスのコーヒー器具は置いてないようでこれはパス。くびれのあるティーポットとピーターラビットの絵柄のカップを購入。あまり安くはなかったが、これは客人用なので出費には目をつむる。

喫茶店でエスプレッソを呑む。小銭も消えた。日没近くに帰宅した。

皿洗いを済ませ、アコギにストラップをつける。楽譜を机の上に広げ、立って弾き語りの練習をする。来たる金曜日には会社行事の出し物で本番を迎える。簡単な曲を選んだつもりだが、あまりスムーズには弾けない。そう、わたしは不器用。DとEmしか使わないにもかかわらず、EmからDにすぐ移れない。悔しい。部屋が寒い。台所の横の窓が開けっぱなしだ。ああ、わたしの練習も筒抜けだったか。

W68, H85

明日は、

  1. クルマの洗車
  2. サイクリング
  3. 自転車店に寄る
  4. クリーニング店でワイシャツを回収
  5. 佐野のイオンで紅茶を買う

予定だ。

昨日の酒がこたえている。飲み過ぎはいけないと思いつつ、しばらくするとまた飲み過ぎる。あほである。

「なぜたばこを吸うかって?ぼくがひとりだからさ。もしだれか本当にぼくと一緒にいたらぼくはたばこを吸わないだろう。今はこの煙に相手をしてもらっているのさ。どうかぼくにかまわないでくれ。なに、たばこの話はごめんだよ。」

新年、日差し、みかん

おっぱいにはナイフとフォーク

レトルトカレー
パックのご飯2つ
新年、わたしの部屋
画面の焼けたワープロ

他人の撮った
とある女性の写真を
削除しようか迷っていた
決別すべし
浴室のパンツとハンカチに
I will wash them myself

お昼前、ふとんに横になりながら
だれにも会いたくない、なにもしたくない
と思っていた
わたしの考えることがわたしの内部で完結するものだろうか
わたしはまるくなってせーはーと息をしながら
しかしわたしの外の世界のことを考えていた
わたしの考えることはすべてわたしに属するのでしょうか
わたしの主人はわたしではありませんゆえに

おっぱいにはナイフとフォーク
わたしは個人であることをやめたいとすら思う
しかしわたしは個人であり続けなければいけない
他の人もまさか普遍的人間などではありえない
この世界
I’m lonely
わたしは待つことができない
わたしを待つ人はいないから

今年が去年になるとき

今日は12月31日だ。ふりかえりでもしてみようと思う。

2018年の年明けは福島を目指す徒歩旅行を続けていた。2月は河原で自転車に乗っていたように思う。徒歩旅行は3月3日に須賀川までたどり着いて一区切りとした。暖かくなったためだ。

2月に会社の先輩からギターをもらい、6, 7年ぶりにギターに触れた。なかなか上達しなくてやめたくらいなので、今度はどうかなと思っていたが、意外と面白く、下手ながら今日まで続いている。

3月おわりに会社では新入社員が入社し、すこし社内の空気がなごやかになった。

4月初めに初レース。結果は散々で、その後練習に本腰を入れた。7月のレースでいつもより成績が上がった。

サイクリング(ツーリング)では、5月から8月にかけ、足尾・日光方面に繰り返し出かけた。いろは坂、金精峠、ともに走りきった。あまりスケジュールにゆとりはなかったが、いい経験だったと思う。

そういえば本ブログは5月に始動した。レンタルサーバーと独自ドメイン取得で、はじめて自分のホームページのためにお金をかけた。好きなことを気兼ねなく書こうという気持ちと、本物の記事・作品を書こうという気持ちで始めた。今でもその気持ちに変わりはない。なお、統計データも確認しているが、基本的にバズってはいない。

9月終わりに風邪をひき、そのまま競技に関してはオフシーズンにひとり移行した。好き勝手にたばこを吸い、好き勝手にウイスキーを呑んだ。このころ仕事がいやになり、やめる計画をしていたが、海外の景色でも見てから考えようと思い、フランス行きの航空券を予約した。

10月はレンタカーでマニュアル車を運転し、フランスでの運転に備えた。国際免許も取得した。サイクリングクラブの月例走行会を最後に、ロードレーサーを乗り納め、会社の後輩に無期限で貸し出した。

11月は中旬からフランス旅行に出かけた。詳しくは別記事を参照願いたい。旅行中は、いわば毎日が戦いのため、死にたいなどと思う隙がなかった。それが自分にはよかったのだと思う。帰りに成田に着いたときのまぶしさと言ったらそれは恵み以外のなにものでもなかった。

12月は年末のお仕事に取り組みつつ、徒歩旅行を再開。2回目の遠征で二本松まで到達。4月に頼んでいたロードレーサーがようやく完成し、晴れて納車。フランスで買った楽譜を前にギターの練習をしていたら一年も終わりにさしかかってしまった。

2017年は、諸事情で夏の最中からあれこれと苦行を始めていた。死んでしまいたかったのだが、自分の自殺には特に意味がないと思っていたから、「死んだ」と言えるくらいに自分の心と体を痛めつけてやろうと思った。2018年になっても苦行は続いたが、長かった自分抹殺計画にもいよいよ一区切りついたと思う。結局、自分で楽しめない苦行には取り組んでもしょうがない。人生は苦行かもしれないが、面白くない苦行なんてうそっぱちである。

わたしは、わたしの言葉を借りるなら、「あたりまえのことが幸せなのかもしれない」という到達点を一度はその目で見たのであった。

人間は永遠には存在しえない。ひとりの人間は、ゆえに永遠の香りをわずかでも感じられれば十分なのではないか。わたしはこの世を愛するが、この世に全てを求めているわけではない。この世というフィクション、そこに至高なるものの残骸を見いだせるかどうか、それが問題なのではないだろうか。

終煙

理由もなく
たばこを吸い始め
理由もなく
たばこを吸わなくなる
のか
期待するか

たばこをやめるとは
たばこを吸う自分に
グッバイと言うこと

映画のなかで
共産主義者たちが
もくもくと煙をはく
これだこれだ
こういうのが好きなんだ
だけど
けど

gagaga
終えるのではなく
終わるということ
ぼくには決められない

いちにちじゅう歩いて

いよいよ
歩けなくなった
二本松の駅から電車に乗った
阿多多羅山を見た
見ながら歩いていた
とてもじゃないけど
智恵子記念館に行く余裕はなかった

足が悪いのに歩き始め
いよいよ足はだめになった
ばかざんす
なぜなぜなぜ歩くの?
ののの
自分抹殺のためかい
頭をすっきりさせるためかい
つまらない野望をあきらめるためかい
ないないNein

歩くたびにひどく
ぶちのめされる
部屋で映画でも見ていたほうが
よほど平和だ

知らない
なぜ出かけるかなんて
ぼくが始めたことだが
ぼくはそこにはいない

歩いて
景色をながめ
体をいためつける
そこに恵みはないか
ぼくはあると思うな

福島の土を踏むまでは

福島の土を踏むまでは
好きですなどともらすまい
福島の土を踏むまでは
きみを食事に誘うまい
福島の土を踏むまでは
好きですなどともらすまい
踏んでも
もらすまい
好きだから
好きじゃないから
好きですなんて
言うくらいなら
だまったまま
かぜをひいてしまいたいから

※筆者は、神奈川県出身、栃木県在住で、自宅のある足利をスタートし、ゴールの福島市まで、週末等を利用して徒歩旅行を進行中の身である